2017/06/06
小学校では秋の音楽会の季節です。
クラスごとに合唱や合奏の発表があります♬
当教室では積極的にピアノ伴奏の応援をしています。
しかし伴奏者にはオーディションがあり
熾烈な戦いを勝ち抜かなければいけません。
担任の先生が楽譜を渡して
「オーディションを受ける人は
この曲を練習しておいてね。」
とおっしゃるのですが
そのオーディションはいつ行われるのか?
という肝心な事を言われないので
毎年非常に困っております。
生徒さん達は来週かもしれないと
必死で助けを求めて来ます。
とりあえず普段の曲はお休みして
課題曲の譜読みをみっちりしています。
しかし2週間過ぎ、3週間過ぎても
なんの音沙汰もないのがいつものパターン。
うちの生徒さんは全部違う小学校なのですが
これはほとんど全ての学校に当てはまります(・・;)
オーディションの審査員が音楽の先生ではなく
担任の先生だからだと思います。
音楽の先生なら、ピアノの譜読みが大変な事を
良くご存知だと思いますが…。
今年もうちの生徒さんは全員選ばれ、ひと安心です!
よくがんばりましたね♪
junko